
読みたい漫画があるけれど、紙と電子どちらがいいのかな?



正直に言うと、私は読みやすいのは紙だと思っています。
コレクター精神も働きます。
けれど、漫画の置き場所には限界があります。
目次
電子書籍のメリットは?
- 保管場所を気にせず、漫画をたくさん買える。
- 本屋さんの営業時間を気にせず購入できる。
- どこでも好きな場所・好きな時間に読める。
- 試し読みができる作品が多い。
- キャンペーンなどでお得に買うことができる。
- 本屋さんでは買いづらい漫画も買える。
電子書籍のデメリットは?
- ダウンロードしなければと通信料がかかる
- 電子化されていない作品もある
- 目が疲れる
- 端末のバッテリー切れたら読めなくなる
- 読まなくなった作品を売れない
おすすめの電子書籍は?
昨今、電子書籍や漫画アプリの利用者は年々増加しています。
サービスを提供する会社も乱立して、一体どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。
そこで、漫画のおすすめの電子書籍5社をご紹介します。



沢山ある電子書籍の中で、どれを選べばいいの?



選ぶ目安は・・・
- 漫画の品揃え
- 利用のしやすさ
- 運営会社の安全性・信頼性
- 試し読み、無料漫画の多さ
- クーポンやセールの頻度



この目安を加味した上で、下記の5社をおススメします。
- ebookjapan
- BookLive
- コミックシーモア
- Kindle
- 楽天kobo
それでは、それぞれ比較していきましょう。
(※2023年6月時点の情報です。内容が変更されていることもあります。詳しくは各Webサイトでご確認ください)
スクロールできます
ad
ebookjapan
- 初回登録で70%OFFクーポン6回分配布(割引最大500円分)
- 曜日ごとにクーポンがもらえる
- PayPayポイントがたまる
- 無料で読める漫画が多く、様々な作品に触れられる
- オリジナルや先行作品を含め取り扱い作品が豊富
- 背表紙表示でコレクション欲を満たせる
- ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営で安心
- 端末は最大5台まで利用できる
BookLive
- 新規登録限定で50%OFFクーポン
- 最大50%オフの毎日引けるクーポンガチャができる
- 漫画以外も小説など他の書籍も品揃えが豊富
- 来店ポイントをコツコツもらえる
- Tポイントがたまる
- 使いやすい電子書籍No.1
- 運営会社が大手(凸版印刷グループ)なので安心できる
- 最大84%OFFで購入できる「激安コーナー」
- 端末は最大5台まで利用できる
コミックシーモア
- 新規登録で70%OFFクーポンがもらえる
- 新規登録月額メニューで全額返しキャンペーン
- 無料マンガが約18,000冊以上
- 小説や実用書、ライトノベルなども豊富
- 女性向けTLやBLジャンルが充実
- 事前購入したポイントで、お得に漫画が読める
- クーポンの配布やキャンペーンの実施が多い
- 漫画の読み放題サービスあり
読み放題ライトは月額税込み780円(53,000冊)
読み放題フルは月額税込み1,480円(123,000冊) - 端末は最大5台まで利用できる
Kindle
- Amazonポイントで電子書籍を購入できる、たまる
- はじめてのKindle購入で対象の作品70%OFFクーポン
- 海外の本や専門書、Kindle本など豊富な品揃え
- Amazon.co.jpが運営で安心
- 端末は最大6台まで利用できる
- 専用のKindle電子書籍リーダーも有り
- Kindle Unlimitedなら、
200万冊が読み放題
初回登録なら30日間無料
Kindle端末あり
楽天Kobo
- 初回登録特典 300円~2,000円OFFクーポンが貰える
- 400万冊以上の品揃えで漫画以外のジャンルも楽しめる
- 楽天ポイントで電子書籍を購入できる/貯まる
- 楽天グループが運営で安心
- 楽天Kobo電子書籍リーダーも有り
- 1注文1,000円以上のお買い物でSPUの対象
- 端末は台数制限なし
電子書籍のQ & A
まとめ
いかがでしたか。
各電子書籍ストアには、料金、ポイント、読みやすさ、キャンペーンなど様々な特徴があります。
また、各ストアそれぞれ無料作品がありますので、まず試しに読んでみてから、あなたの使いやすい電子書籍ストアを選んでみてはいかがでしょうか。